ちょうど一週間目。
わかりにくいですが、既に本葉が出ているものも^^
台風接近のため、鉢植えは避難している模様でしたが、
こちらは建物の隙間でしっかりがんばっています!
明日の台風で被害がでないことを祈ってます。  
by たぶっちゃん
by たぶっちゃん
 会場となったマルヤガーデンズでも、昨年から朝顔の育成しているとのことで、観客席にいらっしゃった玉川社長にもご指名が飛び、突然にもかかわらず、マルヤガーデンズのグランドオープンにいらした日比野さんがソラニワを気に入ったことからプロジェクトが始まったこと、去年は自動水遣機で給水してたけれども、今年は建物側のガラスに這わせるため、枯らさないよう責任重大です~とちゃめっけたっぷりにご紹介くださいました^^
 会場となったマルヤガーデンズでも、昨年から朝顔の育成しているとのことで、観客席にいらっしゃった玉川社長にもご指名が飛び、突然にもかかわらず、マルヤガーデンズのグランドオープンにいらした日比野さんがソラニワを気に入ったことからプロジェクトが始まったこと、去年は自動水遣機で給水してたけれども、今年は建物側のガラスに這わせるため、枯らさないよう責任重大です~とちゃめっけたっぷりにご紹介くださいました^^ 続いて2番手は、会議のご本家水戸からでした。水戸芸術館の明後日朝顔プロジェクトのマークが描かれたウッドデッキが敷き詰められた回廊2階で育成された朝顔と、水戸京成百貨店の壁面に這った朝顔が紹介されました。3月の東日本大震災で大きな被害を受けた水戸芸術館は現在休店中とのことですが、今年は被害の少なかった1階広場で朝顔を育成することから芸術館の活動が再開されるという嬉しいお話もありました。
 続いて2番手は、会議のご本家水戸からでした。水戸芸術館の明後日朝顔プロジェクトのマークが描かれたウッドデッキが敷き詰められた回廊2階で育成された朝顔と、水戸京成百貨店の壁面に這った朝顔が紹介されました。3月の東日本大震災で大きな被害を受けた水戸芸術館は現在休店中とのことですが、今年は被害の少なかった1階広場で朝顔を育成することから芸術館の活動が再開されるという嬉しいお話もありました。 3番手は本家本元薊平から、明後日新聞社の元気な若手男子2人が参加。全部で21世帯という薊平で、最初は新聞配りに2時間しかかからなかったのに、山床づくりをはじめさまざまな行事に参加する中ですっかり地域に浸透して、1軒に2時間もお邪魔するようになっちゃいました~とうれしそうに語る2人は、日比野さんから「朝顔の写真が1枚しかないぞ~ 」と突っ込まれるくらい、集落生活を熱く語ってました(笑)
 3番手は本家本元薊平から、明後日新聞社の元気な若手男子2人が参加。全部で21世帯という薊平で、最初は新聞配りに2時間しかかからなかったのに、山床づくりをはじめさまざまな行事に参加する中ですっかり地域に浸透して、1軒に2時間もお邪魔するようになっちゃいました~とうれしそうに語る2人は、日比野さんから「朝顔の写真が1枚しかないぞ~ 」と突っ込まれるくらい、集落生活を熱く語ってました(笑) 宇宙朝顔が出発した種子島では、商店街の空き地で朝顔を育成したところ、こころない人が朝顔の種をとってしまいなんとか15粒だけ収穫できたとのことでしたが、その空き地には現在アパート建設中で、種子島で空き地に朝顔を植えるとアパートが建つという伝説ができたとかできないとか(笑)火縄銃(種子島銃)の模型を参加者に回してみせてくださったのですが、みんな夢中になって写真撮影^^
 宇宙朝顔が出発した種子島では、商店街の空き地で朝顔を育成したところ、こころない人が朝顔の種をとってしまいなんとか15粒だけ収穫できたとのことでしたが、その空き地には現在アパート建設中で、種子島で空き地に朝顔を植えるとアパートが建つという伝説ができたとかできないとか(笑)火縄銃(種子島銃)の模型を参加者に回してみせてくださったのですが、みんな夢中になって写真撮影^^| 加藤さんです | 
| 山めしも充実していますが 震災の影響で品薄状態だそうです | 
| カトラリー | 
| サバイバルセット | 
|  | 
| 平台制覇@ジュンク堂マルヤガーデンズ店6階 | 
 エレベーターの中でポスター発見!
エレベーターの中でポスター発見!