ページ

2011年8月17日水曜日

ちょこっと、NIPPON VISION 4 ACCESSORIES 鹿児島展

 とうとう始まった NIPPON VISION 4 ACCESSORIES 鹿児島展
じっくり見たい~と思いつつ、時間がなくてまだ駆け足なのですが、ちょこっとご紹介


 47の代表がずら~っと並んでます^^

ガラス、螺鈿、布、紙等々様々な素材と伝統をアレンジしたアクセサリーの数々

ガラスビーズって広島の生産が多いって初めて知りました!


展示だけでなく、販売もあります^^
 

 かわいらしいものから和服に合うものものまで、


思ったよりもいろいろなところの商品あって、ちょっと興奮!
オリジナルのアクセサリーをゲットする貴重な機会です^^

24日(水)までです。しかも23日(火)はマルヤの店休日なので要注意!

   

鹿児島代表のWonder Last Queenコーナー(左)も充実

*Humming Bird*. の新作アクセサリーや、Syn- Glass Worksのステンドグラス
などなど、鹿児島のアクセサリー作家さんのコーナー(右)も必見です。

もちろん販売もされています^^


by たぶっちゃん 

2011年8月12日金曜日

いよいよ!NIPPON VISION 4 ACCESSORIES in D&Dマルヤガーデンズ

とっても楽しみにしていたイベントが今日から始まります。


NIPPON VISION 4 ACCESSORIES 鹿児島展
8月12日(金)~8月24日(水)

D&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMA by MARUYA
 
47の日本の個性、伝統と出会った「アクセサリー」が集まります。

展示だけじゃなくて、販売もあり!っていうのがうれしいところ^^

鹿児島代表は
様々な素材を使ったシュシュ他が素敵な「Wonder Last Queen」
大島紬の生地も使われてますが、いわれなきゃわからないぐらい溶け込んでます^^


    また、あわせて各種のイベントが開催されます!

       〇8月12日(金)19:00~21:00 お国自慢もちよりパーティ
                             参加費  「ふるさとのうまいもの」もちこみ
                                  or1,000円
       〇8月13日(土) 13時 15時半 18時 ワークショップbyWonder Last Queen
           14日(日) (各回8名)        「オリジナルピンを作る」

      〇8月12日(金)~24日(水) kagoshima select
                                                                   鹿児島で活躍するアクセサリー作家さんたちの
                         作品展示販売。
                         作家さんにスタイリング提案等も受けるそうです。

 これら以外にもこの週末は、

  〇8月12日(土)~14日(日) 『そらの家夕涼みコンサート』 18:30~20:30
                      ソラニワ
                      ラムネ、ビールそして花火(手持ちですよ!)まで。
  〇8月14日(日) 『Gardens 6th.』~ナツヤスミ!!~ 10:00-16:00 in 7F open garden
                         <ワークショップ>
                 布ギャラリーmei(販売&ワークショップ)
                 friend sheep(販売&ワークショップ)
                 PandA(ワークショップ)
                 更紗屋雑貨店(販売&...)
                 グリーンアドバイザー木原博文(ワークショップ)
                 Chimachimaya(販売&ワークショップ)

   〇8月15日(月) 夏休み企画
              「夏の思い出がいっぱいのダンボールハウスをつくろう!in garden」
               10:00-16:00 in 7F open garden
  
 などなどイベント目白押し!

   久しぶりに帰ってきた友達や家族をつれて「鹿児島にもこげんとこがあっど~」と
  自慢するもよし、お子様の夏休みの工作をここで片付けてしまうもよし、です^^

    by たぶっちゃん

2011年8月10日水曜日

明後日朝顔@マルヤ~朝顔二期作?!

ちょびっと朝顔日記怠けてたら、とうに8階までとどいて折り返し中~


まだまだ、お花も楽しめるようですが、既に種がいっぱい!

マルヤのミツバチさんたちのおかげで、

来年はもっといろんな色が楽しめるかも~と期待して。。たら、



な、なんと、こぼれた種からすでに双葉でてました!!

さすが南国、マルヤガーデンズの朝顔は二期作?!


9月の末ごろには次世代の朝顔が楽しめそうですよ^^

byたぶっちゃん

【告知】またまた出張dormitory428~Traveling Markets~

dormitory428までたどり着けてない~という方
またまた、マルヤガーデンズまで出張されるみたいです!
"Traveling Markets"
8月14日(日)15日(月)
10:00~19:00
マルヤガーデン4階テラス前


参加店舗(予定)
14日(日)
journal/tukinoterasu+/spoon/アトリエユニ/
FUQUGI/natcotton/CALICO
15日(月)
オルノ食堂/tukinoterasu+/resetta/
FUQUGI/アトリエユニ/CALICO
 

もうひとつ、素敵な情報をゲット^^
1日限り。。だった、オルノ食堂さんのホットケーキが
夏の間(15:00~17:30)、楽しめるそうです。

食べるのもったいないな~と思いながら、
ぱくぱくいただいてしまいました^^

こちらは谷山までおでかけしなきゃ食べられません。

ただし、今月は8/10 8/11 8/14 8/15 8/18 8/25ー8/31と、
お休みがかなり多いみたいですので、要確認です!

by たぶっちゃん

2011年8月3日水曜日

天文館みつばちプロジェクト(2011.8.3)

とうとう この日が来ましたか(^0^)ノ




今日は、8月3日。


はちみつの日」にちなんでキックオフミーティングがありました!


今日、お話してくださったのは、玉川恵社長とアドバイザーの高野裕志さんです。



このプロジェクトの言いだしっぺは、なんと玉川さん!

銀座みつばちプロジェクトのことを知り、感動し、
他県の先例を調べたり、実際に体験されたりしたそうです。
「はちを介して、人と人がつながっていけば」とのこと。

これから

高野さんの蜂のお話を参考に、蜂になりきって語ってみます。


ぼくたちは、西洋ミツバチです。
 
あたたかな日は、おだやかに過ごせるんだけど、
雨の日や寒い日は、どうも気分がのらないんだな。


働き始めて20日までは、家の中を掃除したり、幼虫の世話をしたり、内勤だ。

その後4・5日間は、家の門番。しっかり見張るぞ!


それから、外に働きにでるのさ。
いつもは、家から1.5km圏内を飛んでて、遠くても家から3km圏内かな。
(今日は、城山か甲突川沿岸に行ってみよう。)



蜜が見つかったときは、“蜂の字ダンス”を踊って
、「こっちに蜜があるよ!」と仲間に知らせるんだ。
そうやって、おいしい蜜がたくさんある場所をはやく見つけるんだよ。
はやくしないと日が暮れちゃうからね。

ぼくたちの命は、だいたい3か月。短い?

うわさによると、
ちゃんと働いているのは、60%位で、40%はのんびりやってるらしいよ。
40%は、いざというときにお手伝いしてくれるんだ。
人の社会も似たような感じかな?



はたらき蜂の社会。

高野さんのお話を聞いてて、すごく気になってきました。
(そういえば、いました!蜂の生態を建築に活かそうとしている子が、私の同級生に。)

「蜂蜜がとれるかは、やってみないとわからない」
ってことで、今年は、準備期間にあてるそうです。
夏~秋口までは、養蜂家の方との蜂の観察がメインです。
本格的な活動開始は、2012年春。

だいぶ時間があきますね。
はちみつが採れたら何しましょうか♪
ホットケーキにかけます?
はちみつのパックとかしてみます?
あとは何だろう??


  by なっちゃん


*この活動に参加してみたい人へ*
登録制なので、マルヤガーデンズさんに伺ってみてください。

*登録者が準備するもの*
革の手袋あるいはゴムの手袋
(網つきのぼうしはマルヤガーデンズさんがご用意)

*注意すること*
・はちに出会ったときや近づくときは、ゆっくり動き、やさしく見守りましょう。
(速い動きは、警戒されます。)
・もし、手や足に蜂がとまったら、軽く息を吹きかけましょう。
(そうすれば、蜂は飛んでいくようです。)
・もし、刺されたら、すぐに針を抜きましょう。
(針からフェロモンが出て、他のはちも攻撃しにくるそうです。)

*活動主体*
主催: We love 天文館協議会
参加者:みつばちの飼育に興味があり、活動に参加を希望する個人はどなたでも(登録制)
事務局:株式会社丸屋本社マルヤガーデンズ事業部
アドバイザー:高野裕志

2011年7月30日土曜日

灯籠の世界~ソラニワにて~


さあ、これはいったい何でしょう???


















.

(いや~、いい夕暮れどきでした。)

今宵は、マルヤガーデンズのソラニワで ミュージックライブがあっていました♪♪

今回のイベント主催は、社会福祉法人 正和会 なごみ苑 さんです。
なごみ苑公式ウェブサイトはこちら http://www5.synapse.ne.jp/nagomi/
.
 

.
この方が、シンガーソングライターの福井静さんでしょうか。















.
みなさん、透き通った美しい声にうっとり聞き入っていました。

(ライブっていいですね^^/)


ここらあたりから、日が暮れ始めてきます。。。
















.


そして、この方の登場です!どこからやってきたんだろw




















.
.
ピエロがくるなんてw
.

そして、
.
日没とともに、姿をあらわす灯籠。















.
夜になると、いろんなものが見えなくなりますよね。

一方、夜だから見えるものもありますよね。

目をつぶっているから聞こえる音。

そういう音や声も大事にしていきたいものですね。
.
.
♭音楽つながりで ちょっとお知らせしますと、
.
今度「ミニミニ オハイエ」
(小さな小さな”とっておきの音楽祭”)
という音楽イベントがあるそうです!
.
入場無料、さらに事前申し込み不要なので、
お時間ある方は、ぜひ足をお運びください!
.
 明後日7月31日(日曜日)14:00-16:00 ガーデン7ですょ♪
.
.

 by なっちゃん









 

2011年7月24日日曜日

【報告】ブルゴーニュワインセミナー


映画 「約束の葡萄畑 ~あるワイン醸造家の物語~」公開記念

 ブルゴーニュワインセミナー IN マルヤガーデンズ(7/16)
 
    ブラッスリーヴァンダンジュ オーナーソムリエ 大薗博隆氏


    
    最近、マルヤガーデンズ内のガーデンズシネマさんは、    
        とっても魅力的な企画・実施されています。

    
    古本屋で働く女性を題材にした映画にあわせて、
        鹿児島で活躍している古本屋さんを交えた、古書トークイベント(7/10)や

    
    自然を愛する旅人のドキュメンタリー映画にあわせて、
        鹿児島だけでなく世界を中心に活躍する、冒険家のトークイベント(7/23)


とっても素敵な企画がもりだくさん。

   

   その中でも、私の心をギュッとつかんだのがコレ。
このワインセミナー!
 
   セミナーは、
   ワインについて、ワインの産地、映画に出てくるブルゴーニュ地方の
   気候や歴史を、わかりやすく、時には地図を使って、じっくり教えていただきました。


そして、ワインとお食事


日差しは、少しづつ光の力をゆるめて
空は夕焼け色に染まるこの時間帯に 
おいしいワインが飲めるなんて!飲料(!)好きには堪りません!


そして何よりも素晴らしかったのは、
ソムリエの大薗さんの手の動きとお話のしかた
語り口がとても柔らかく、丁寧。
そして何より手の所作の一つ一つが
うっとりするくらい
素敵でした。  
  
       
   大薗さんとは、
   これまでもお店でのイベントでお会いしたり、お仕事でも何度もお会いしているのに

職人さん(一流のソムリエ)の素晴らしさに感動した、
とてもよい時間でした。

みなさんもガーデンズシネマや
ガーデンズ7のイベントにご参加あれ♪  


   By 真紀子
  
  

    

アイドル?登場


昨日は7階で、かごしま米粉食品フェアを開催。
ひときわたくさんのお客様がいらっしゃる中で、
7月定例会を行っていたら、とつぜんざわざわと・・・
振り向いてみると、”きゃ~いた~!!”
緑色のかわいいアイドル ぐりぶ です。
思わず 激写 でした。
by         折田

2011年7月19日火曜日

そろそろ見ごろ♪~明後日朝顔@マルヤ 8週目


上にも伸びつつ、お花も咲かせなきゃいけないんで大忙しです。


 色とりどりで、不思議な淡い色合いも濃い色もどれも素敵です^^ 


もう少しで8階に届きそうなんですよ!


のんびりお茶を飲みながら、青空に映える朝顔を見るって最高です!

開店直後がオススメですよ^^ 

いきものがかり@マルヤさんだけに独占させてはもったいない(笑)

by たぶっちゃん

2011年7月18日月曜日

天文館マル秘プロジェクト進行中!?

 マルヤガーデンズ7F ソラニワには緑がいっぱいですが、

天文館自体でも緑が増えてる気がしませんか?

花かごしま2011のまちなか会場として、天文館にも多くの花鉢が

おかれましたが、イベント終了後も多くの花が目を楽しませてくれてます。

そんなお花が大好きな”イキモノ”が天文館で密かに活動を始めています。

花々を飛び回り、甘~い蜜を集めてくる”イキモノ”

天文館で彼らがどのぐらい活動するのか?

本当に天文館で彼らが活動し続けられるのか?

美味しいお菓子ができるといいな~という個人的(?)な期待も込めて、

今後マルヤガーデンズレポーターブログでも追っかけていきたいと思います。

天文館の〇〇〇〇が名物となる日も近い!かもしれませんw

COMING SOON!!!

by たぶっちゃん

2011年7月17日日曜日

【告知】天文館で手仕事三昧な連休はいかが?

照国神社の六月灯でにぎわった天文館ですが、この連休中、そこここで鹿児島の手仕事を堪能できるイベントが開催されています。うち3箇所のご紹介です。

 まずは、マルヤガーデンズ4階のD&Dでは、
 8/2まで「鹿児島の竹細工-八木竹工業-」が開催されています。
 ランチボックスやお弁当箱、お箸やざる等々様々な竹細工が展示されています。
 右側職人さんが長年使っているバスケットはとってもいい色艶ですよ^^
  (残念ながら非売品ですが><) 
 7/16~18は、NIPPON VISION4 accessories特集企画第2弾
 工房しょうぶ「Art&Craft」展も開催されてます。
  木の器やバッグ、和紙、陶器等さまざまな作品が展示されていますよ^^
  D&DEPARTMENT PROJECT KAGOSHIMA by MARUYA
  http://www.d-department.com/jp/shop/kagoshima/blog/

 同じく7/16~18にマルヤガーデンズ4階ではmaruya gardens Craft市が開催されています。
【参加】
・西田麗美(Syn- Glass Works) →ステンドグラス・七宝アクセサリー
・瀧聞さやか →オリジナルTシャツ
・嶽名香園 →緑茶、粉末茶(試飲あります)
・ミズタマリ →オリジナルスタンプ
・ジャポニカセブン →家具製作、修理(7/17日のみ)
・七然窯 →陶器、蜜蝋キャンドル
・工房 國 →陶器
・KaoRin →陶器、オブジェ
・大丸エリ →オリジナル靴製作
・創遊 宮崎愛子 →垂水人形(7/16,17)
・hitomi&matilda →オリジナルキャンドル(7/16,17)
・NPO法人PandA →ダンボールハウス (7/18のみ)
という豪華メンバー^^ いかないなんてもったいなさすぎです。
 maruya gardens Craft市
 http://www.maruya-gardens.com/gardens/schedule.php?id=423


 そして7/17、18に、てぬかで開催されるのは「豆展」です
 豆つながりな品々がいっぱいとのこと。てぬかさんの豆人形かわいいですよ!
【参加】
豆人形(tenuka)、豆本(馬頭洋子)、パン(フランセ)、とんぼ玉(ぶこつ屋)
豆磁器(山口利枝)、豆陶(六花窯)その他
 荒田のパン屋フランセさんは美味しいとネットでも評判で食べたい、いえ、行きたいです^^
【関連記事】 「てぬか」~天文館に手仕事ショップ開店~


 最後は、18日までレザーブランド「RHYTHM」さんで開催されるアクセサリー作家
 HummingBirdさんの初個展「Musica-HummingBird The 1st. EXHIBITION」
HummingBirdさんは、金や銀の糸を編んで樹脂で固めるという方法で、とても繊細で素敵なネックレスやブレスレットなどの作品を作っていらっしゃいます。
 ↑は、昨年11月にASH展の一環としてD&Dで女性作家6人展が開催されときのHummingBirdさんの作品です^^
 MARUYA SUNDAY MARKET等でワークショップを開催されていて、いつか参加したいな~と思っています^^
 HummingBird http://blog.hummingbird-brillante.com/
 会場:RHYTHM(鹿児島市東千石町10-12-3F)

大きな地図で見る

byたぶっちゃん

2011年7月16日土曜日

【告知】あなたを待っている子がいるかも。。犬猫譲渡会@マルヤ


  マルヤガーデンズ7階で、毎月第3日曜日に犬猫譲渡会が開催されています。


エレベーター奥の階段のところで、明日も誰かをを待っている子達がいます。

少し足を伸ばして、覗いていってみてください。

あなたを待っている子がいるかもしれません^^


それぞれの子についての情報もきちんと教えてくださいます。

手続料1,000円、不妊手術一時預り金5,000円そして身分証明書が必要です。
(不妊手術は引き取った方が責任を持って行い、完了後預り金返還されるとのこと)

正式引取り前にお試しとして1週間程度ホームステイもされるそうです。

詳細は↓をごらんください。

NPO法人 犬猫と共生できる社会をめざす会鹿児島

マルヤガーデンズ以外でも第2、4日曜日に開催されているそうです。
毎月第2日曜日:鹿児島市中央公園(テンパーク) 10:00〜15:00
毎月第4日曜日:鹿児島市中央公園(テンパーク) 10:00〜15:00

by たぶっちゃん

2011年7月7日木曜日

いきものがかり@マルヤガーデンズ&ヨガ【告知】

 

このような地道~な活動が、明後日朝顔を支えているのです^^

窓を覆い尽くす。。。まではいってませんが、がんばってます!

毎朝美しい花を咲かせていて、開店後すぐなら見られるようですが

開店前の一番綺麗なところをみてみたい方にオススメなイベントが

7/15~24に7階で開催されるアシュタンガヨガWS!

アシュタンガのメ ソッドをインドの伝統に忠実に伝える

ゴヴィンダ・カイ氏を講師に迎えてさまざまな講座が開催されます。

出勤前に参加可能で朝顔が堪能できそうな講座が「マイソールスタイル」
インドの伝統的なアシュタンガヨガの練習のスタイル。
各自自分の呼吸で決められた動きを行う。ヨガ初心者OK。
【所要時間45分~2時間 ※個人差あり】朝ヨガ(6:30~8:00) 
 で、7階、ちょうど写真の窓の向こう側の屋内で開催される予定とのこと。

朝顔を眺めながら、早朝ヨガっていい一日になりそうな気がします。

私の場合、そのまま二度寝に突入してしまいそうですが><

アシュタンガヨガWS http://pocoyoga.exblog.jp/

         byたぶっちゃん 

2011年7月5日火曜日

朝顔その後・・・ 7週目



本日の朝顔です。

カフェスペースから見てみました。

ツルが、ずいぶん上の方まで伸びています。

これから花もたくさん咲いて、午前中には
夏の朝の”特別な空気”を楽しめると思います。

ソラニワのグラス類も一段と育って、
向こうに見える城山とあいまって
とても中心部のビルの屋上にある
とは思えない空中庭園です。

by  折田

2011年7月2日土曜日

週末のおでかけ~Kajiki Market 楽しき日曜日(7/3)~

MARUYA SUNDAY MARKETとUNITMENT MARETを

あわせたようなイベントが今週末加治木で開かれるようです^^

場所:加治木町のオーガニックな森さんの前広場
<出店>
・梅松屋・オーガニックな森・ジャポニカセブン・SHELF
domitory428・丹羽秀樹商店・Rooto Cookie・つばめ文庫
・鈴の音抽出所・てぬか・BonVent・丁子屋・アロマ日和
・楓
・鹿児島ハーブナーサリー・Spica・更紗屋雑貨店
(オルノ食堂さんの出張牛すじカレーあり)

姶良の西洋古道具 トロイメライさんでも、
7/1~5 アンティークマーケットを開催中

美味しいパン屋さんやお食事処もたくさんあるので、
ドライブがてら姶良方面にお出かけしてみるのもいいかもですよ^^

by たぶっちゃん

【関連記事】
 dormitory428~谷山に手仕事の梁山泊あり!
 「てぬか」~天文館に手仕事ショップ開店~
 醤油とコーヒーとデリカテッセン@D&D

2011年7月1日金曜日

Happy Meseeages 突撃インタビュー~♪ (^O^)♪



Happy Messages バーバラ植村with 217

ハッピーメッセージズ
バーバラ植村 with 217...(ニーナ植村)
オリジナルデザイン[展示&販売会]
2011年6月29日~7月5日
10:00am-8:00pm

かつて、バーバラ植村さんの講演を何度もお聞きして、その度、涙し、勇気を頂きました。
どんなに苦労があっても、希望を持って生きていくと、誰もが活き活きと輝いていくのですね。

今回は、次女のニーナさんと親子の個展を開いています。
元気いっぱいの作品を見るとこちらも元気になります!

期間中、11:00AM~8:00PMはご本人たちとお話ができるんですよ~♪
皆さまも是非、会場へ足をお運び下さい。
こんな素敵なチャンス見逃す手はありません!
Don't miss it!

by ココトビ