ページ

2011年9月29日木曜日

明後日朝顔@マルヤ~ソラニワ秋の気配~


もうなんだかわからない感じですが、

たっくさん種ができてます^^



  ソラニワも秋の気配が漂い、一番気持ちいい季節です。

靴を脱いで、ソラニワのベンチで瞑想にふけっている青年も発見!

4階のベランダもよさ気ですが、

ソラニワにでてコーヒー片手にのんびり読書とかって最高に贅沢かも^^



 出番を待つコスモスも準備万端ですよ~



マルヤガーデンズにお出かけしたら秋をさがしてみてください^^


by たぶっちゃん

2011年9月28日水曜日

【告知】マルヤオーガニックガーデン~じぶんを耕そう(9/27~10/2)


”オーガニック”ときいたら何を思い浮かべますか?

農薬を使わない農業?科学物質を使わない安心・安全な製品?

パンフレットによると”オーガニック”=有機農業は

「土(自然)が持つ力を最大限に生かした農業(有機農業)のこと。」

だそうですが、いまでは食と農だけでなく様々な分野で使われています。

そんなオーガニックを集めたイベントがマルヤガーデンで開催されています。

メインイベントは、今週末10月1日(土)2日(日)、

ガーデンシネマ=国際オーガニック映画祭・シネマトーク

オーガニックマルシェ、地魚「浜串」試食会、アンチエイジング医学教室

等々様々なイベントが予定されています^^


レポーターのメンバーがオーガニックなお店を
取材したオーガニックレポートも配布予定です^^

一部ショップも参加していて、既にスタートしているイベントもあります。


 1階の「Cosume&Kitchen」は、元々世界中の個性豊かなナチュラル&オーガニックコスメを取り扱っていますが、期間中日替わりでハーブティの試飲 を行っています。
 今日は「レモンバーム&レモングラス」 殺菌作用があり、寒い季節風邪予防に◎だそうです。
 9月30日(金) 11時~18時ハンドマッサージ
                   (1人10分程度)
 10月1日(土) 11時~18時ミネラルコスメメークアップ 
                   フル:1時間程度
                   ポイント:5分~30分
                   (予約優先)
 10月2日(日) 11時、13時、15時、17時
           ガミラシークレット泡パック実演会
  
  もちろん無料です^^ 



D&DEPARTMENTでもこんな”オーガニック”なロングライフデザインを
取り扱ってるそうですよ^^  どんな”オーニック”に出会えるか楽しみですね

by たぶっちゃん

2011年9月25日日曜日

甑に行こう~甑列島会議他いろいろ~

8月28日 甑島に初めて上陸しました。いちき串木野市の串木野新港から、高速船なら50分、フェリーでも1時間10分という近さなのですが、実は行ったことがないって鹿児島人も多いのではないでしょうか。

 今回は、われらが先生 山崎亮さんがスピーカーとして参加される甑列島会議vol.5が一番、甑で毎年開催されているKOSHIKI ART PROJECTを見てみたかったのが二番だったのですが、美味しいご飯にすばらしい自然に感動しまくりで、近くにありすぎて今までわざわざ行こうと思わなかったのがもったいなかった~~と反省。

 甑列島会議Vol.5については、ぼ~っとしているあいだにすばらしいレポートが完成しています。
 ひとつは、編集長の鯨本さんもスピーカーとして参加された離島経済新聞(web)
「みんなで考える島の未来「甑列島会議」ルポ!」
 http://ritokei.com/2011/09/23/20110923-108.html
 もうひとつは地元鹿児島の情報誌LEAP10月号(p40)で、同じ号に「自分の歩幅で、甑島さんぽ」(p32)という記事も紹介されています。

 詳細は↑を読んでいただくほうがいいと思うのですが、簡単に紹介すると離島の経済が回る仕組みをつくりたいという鯨本さんと、地域の人たちがやりたいことをどうやって形にしていくかという仕組みを作るプロである山崎さんという「仕組み」づくりに取り組むお二人が、現在取り組んでいる仕事について話してくださり、離島で、やりたいことを人に見える形にしてその仕組みをつくるヒントをいっぱいくださいました。
 そして、印象に残ったのは「幸福」というものの価値観が一つではないということ。お金だけが幸せなのか、友達がたくさんいることや、みんなが集まる場所がある。。。豊かさとは何か、都会的な価値観だけに縛られるていると、目に入らないものもあると考えさせられました。
 隠岐の海士町で「ないものはない」というWネーミングを、キャッチフレーズとして名刺にいれているというお話に、笑いながらもみんなしっかとメモをとっていました。
 その海士町で、今取り組まれているのが集落支援員の養成だそうで、地域の活動に積極的に参加をしていない集落にも活動を広げていくと同時に、それぞれの集落の人たちの中にはいっていって、集落の人たちが本当に望んでいることはなんなのか、それがたとえこのまま集落がなくなっていくことだとしても、最後の一人までその集落で幸せにくらしていく方法をみつけて行きたいとのことでした。

 また、会議終了後の会場や、Engawacafe021での懇親会で、地元の人たちが次々に山崎さんや鯨本さんに話しかけていたのが記憶に残りました。もちろん、会議に来られている人たちなので地域づくりに関心のある方たちではあるのですが、一生懸命自分が思っていることややりたいことを一生懸命語る姿が、甑という島のポテンシャルを感じさせてくれました。

 せっかく、行くからにはといろいろ詰め込んでしまうのが私の悪い癖なのですが、今回もぎゅうぎゅうで、お天気の良さもわざわいし、遊覧船&御寿司&KOSHIKI ART PROJECT&甑列島会議でばたんキュー(死語)でした。
 今回は、ART PROJECT関係で上甑、中甑を回る必要があったため、事前に予約してホテルでレンタカーを借りしました。12時間6000円。夏の繁忙期は要予約です。私たちの横で、レンタカーの予約がいっぱいと聞いてがっくりしていた方もいらっしゃいました。
 ホテル 甑島館(上甑港前) http://www.koshikishimakan.com/

 朝一の高速船で到着して、レンタカーを借りて向ったのが中甑港。中甑港といいながら、上甑にあったのでちょっとびっくり。
 10時の遊覧船かのこ号(左)にのって、下甑のナポレオン岩まで断崖絶壁を堪能!
 昔イタリア、カプリ島で小船にのって断崖鑑賞しましたが、それに劣らず素晴らしかったです。。炎天下に往復2時間はちょっと厳しかったですけど><
  3日前まで予約すると1割引きでちょっとお得。大人2,500円
  お問合先 上甑支所産業建設課       電話09969-2-0001


  遊覧船を降りて一直線に向ったのは、甑に住んでたいた友人に絶対ここ~とオススメされた「寿し膳かのこ」 県の庁舎近く、住宅街の中で、道路入り口に看板もないので要注意。事前予約が必要です。


  美味しい寿司(特にマグロが絶品)に、刺身、きびなごの南蛮漬け、小鉢、汁物等がついてランチ1,500円!
  場所 上甑町中甑 TEL 09969−2−0023

 ↑の名前にも使われている「鹿の子百合(かのこゆり)」 7月末ぐらいが最盛期で島に咲き乱れているそうですが、名残りのお花を見つけました^^


 今年のKOSHIKI ART PROJECTは、上甑、中甑の各集落で空家、倉庫、学校、体育館等の中で作品を展示。道路際には鮮やかな旗が立ててあるのですが、意外と気がつかず通り過ぎてしまって、ぐるぐるすることもあり、甑を探検している気分にもなれました^^






 

 おととしART PROJCETの一環で大学生たちがひと夏甑島に泊まりこんで石垣をつんだEngawa Cafe021 昼営業は体力の限界で行き着けず。次回の楽しみです^^ 


 甑列島会議後の懇親会でEngawa Cafeへ。通常も営業されているときはBAR営業をされるとか。庭も建物も雰囲気あり!でした。おもてなしで念願の干物~。干物屋さんも行きつかず、こちらも次回のお楽しみです。


ホテルまで、これぞ”満天の星”という夜空を堪能しつつ、
次回の訪問計画を練りながら歩いたのでした(笑)

by たぶっちゃん 

2011年9月18日日曜日

第54回鹿児島大学建築展               -建築でつながった私たちが、建築で人をつないでいく-

9月17日(土)-9月19日(月・祝)

9月17日から7F open garden で第54回鹿児島大学建築展を開催中です。

今年は「人と人とのつながり」をテーマに、"変化する建築"が提案され、来場
者の方々に、その建築を実際に変化させ、そこでのおしゃべりや、知らない
人との出会いから、人と人とのつながりを意識してみるという体験の場が提供
されています。

六角形が四つつながった形から、可動式になっている頂点を動かすと自由
に形が変わり、椅子とテーブルとして使えたり、こどもたちの遊び場としても
使えたりといろいろな可能性をもったものになっています。



大学生の方が、丁寧に説明してくださり、パンフレットを見ながらハニカムの
立体がまるで、広がった二ケの翼のようにも見えるこの作品をしばらく楽しみ
ました。

by折田

2011年9月12日月曜日

みつばちプロジェクト順調です^^@マルヤガーデンズ

せっかくの、お誘いメールにもなかなか予定があわなくて、

やっとこさ土曜日の午後、みつばちたちとご対面~!


今回は鹿児島出身で岡山理科大学理学部の動物学科教授高崎先生と

県立博物館の学芸主事金井先生が見学されるのに便乗させていただきました^^


防虫ネットつきの帽子と、腕カバーと、手袋で完全防備!

モデルは玉川社長です(笑)

でも、みつばちを攻撃したり、急な動きをしなければ全然平気だそうです。


じっくり、みつばちの状況を調べる高野さん

こんな街中で、と思っていたのですが、実は天敵やライバルがいなくて

ストレスフリーらしくとっても順調だそうで、最初3つの巣脾(箱の中に差し込ん

である枠みたいなもの)から始まったそうですが、すでに7つまで増えていて、

今日はとうとう、8つめを入れ込んでぎっちり埋まりました。

1日で片面ぐらいは盛っちゃうらしいですよ、蜜蝋製の蜂の巣を^^


小さいみつばちですが、この巣箱の中には数万匹いるそうで、

まだまだ暑くて活動はするけど花の少ないこの時期には

砂糖水1本が1日でなくなっちゃうんだそうです。びっくり


みつばちって、働くのは雌だけで、花が少なくなってきてだんだんと活動をしなくなり、

冬眠状態に入る(鹿児島だと11月ぐらい)準備が始まると、弱ってきた雄たちは

巣の外に引っ張り出されて、ぽいって捨てられちゃうんですって!

うむむ~、みつばちの人生も楽じゃないですね><



一足早く、ちょびっとだけ、蜜を分けてもらいました。

くせが無くて、すっきりしたとっても美味しい蜜でした^^

4月~5月の花の最盛期には、5日から1週間で巣箱が蜜で

一杯になり、1回で1斗缶1つ(18リットル!)は取れるそうです。

来年の春が待ち遠しいです!!


みつばちたちは2月ぐらいからは活動をはじめるそうで、そのころ

菜の花なんかがあると、みつばちはとってもうれしいそうですよ^^

甲突川の土手あたりに菜の花が咲かせられるといいですね。




今回、県立博物館からも見学に来られてましたが、

実は、県立博物館では日本みつばちを飼育されています。

(マルヤガーデンズのは西洋みつばち)

9月23日(金)から開催される県立博物館企画展

「あぶない!かな?みぢかなハチ」

では室内に巣箱を持ち込んで展示されるそうなのでじっくり

違いが観察できるんじゃないかなっとわくわくしてます^^

by たぶっちゃん
*天文館みつばちプロジェクトに参加してみたい人へ*
登録制なので、マルヤガーデンズさんに伺ってみてください。

*登録者が準備するもの*
革の手袋あるいはゴムの手袋
(網つきのぼうしはマルヤガーデンズさんがご用意)

*注意すること*
・はちに出会ったときや近づくときは、ゆっくり動き、やさしく見守りましょう。
(速い動きは、警戒されます。)
・もし、手や足に蜂がとまったら、軽く息を吹きかけましょう。
(そうすれば、蜂は飛んでいくようです。)
・もし、刺されたら、すぐに針を抜きましょう。
(針からフェロモンが出て、他のはちも攻撃しにくるそうです。)

*活動主体*
主催: We love 天文館協議会
参加者:みつばちの飼育に興味があり、活動に参加を希望する個人はどなたでも(登録制)
事務局:株式会社丸屋本社マルヤガーデンズ事業部
アドバイザー:高野裕志

2011年9月11日日曜日

8階にも種が!明後日朝顔@マルヤ


 8階まで届いた明後日朝顔

ここにも種ができています。

まだまだ暑い日が続きますが、すこ~しづつ秋が近づいてます。

朝顔の向こうに見える7階のソラニワでも実りがありました。


オリーブの実がなってます^^

by たぶっちゃん